noda note 継続経営コンサルタント 野田宜成公式ブログ

  • 継続経営のコツをお伝えします
  • セミナーを開催しています
  • 経営勉強会を主催しています

ビジネスミートができること

_blog_ハ?ナー 2-05.jpg _blog_ハ?ナー 2-07.jpg _blog_ハ?ナー 2-08.jpg _blog_ハ?ナー 2-10.jpg _blog_ハ?ナー 2-01.jpg _blog_ハ?ナー 2-04.jpg _blog_ハ?ナー 2-03.jpg _blog_ハ?ナー 2-02.jpg _blog_ハ?ナー 2-09.jpg _blog_ハ?ナー 2-11.jpg
CATEGORIES

「すべては未来の笑顔のために」

◆著書・監修書籍◆

2eb0ac5fb56576bfe4d571196c96b15b cdc59efcd4098bac267f3614fd49806f 1cbded73351f779f2ec87f1e1d124b6f %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-04-15-33-57%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-07-17-49-09%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-9-36-43

◆公式Facebookページ更新中◆

LINKS
●野田宜成 講演CD●
「ビジネスで成功するにはコツがある」
「インターネットで独立・開業成功への道」
など、これまでの講演をCDにし、
くり返し聴いていただけるようにしました。
テキストは購入前にご確認いただけます!


ご購入はこちらから
最新の記事
◆コメントありがとうございます!!
  • 【2016】野田宜成と行く 海外視察スケジュール ☆最新☆
    清水美樹 (03/09)
  • やりたいが出来る会社はこう作る!!SEP(組織エボルブプログラム)セミナー
    野田稔子 (11/28)
  • やりたいが出来る会社はこう作る!!SEP(組織エボルブプログラム)セミナー
    木村茂夫 (11/19)
  • 『タイ 気軽 ミニ視察』
    三上 貢弘 (06/29)
  • 「世界と日本とのギャップを知る。うまくいく人とそうでない人のギャップを知る」東京
    浅井薫 (07/05)
  • 世界一の指揮者 カラヤンのモットー!?
    首里です。 (05/15)
  • 【ディズニー☆なぜ、人はディズニーに魅了されるのか】セミナー
    大角 (05/03)
  • 『 山崎拓巳&野田宜成 スペシャルセミナー』in 名古屋
    河村 (04/19)
  • 夢実現&経済&やりたいことを見つけるセミナー講演 in 小倉
    株丹 敏雄 (04/08)
  • 札幌講演 『こんな時代に知っておきたい心とお財布が温かくなる経済学』
    川原 里織 (03/05)
ARCHIVES
PROFILE
Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
OTHERS
qrcode
最新記事一覧
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
なぜ海外に行くとアイデアがひらめくのか?
 新しい音声をアップしました♪
ポッドキャストでも、音声ダウンロードでも
聞いてくれると嬉しいです〜\(^o^)/

http://www.noda7.jp/read/podcast.html

なぜ海外か?
脳の機能はどうなっているのか?
脳を活性化するにはどうするのか?
どうするとアイデアがひらめくか?
| ■自己成長 | 08:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
最近のワクワク 
大尊敬する船井幸雄先生から
FAXが届きました。

感動しました。

この気持ちをシェアできたら
とても嬉しいです。

船井幸雄先生からのFAX

船井総研を退職してからも
可愛がっていただき
本当に感謝しております。



| ■自己成長 | 14:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
日本人の特性!? 成功する経営者に必要なこと!?
 昨日、今日は、仕事の合間に
 船井幸雄先生の講演、元上司の佐藤芳直氏と小河会長の講演を
 聴きに行ってきました潤オ。


 船井幸雄先生には2ヶ月ぶりに会って

 ある会社をコンサルティングして欲しいと言われ
 久しぶりに、仕事の打合せ。

 
 講演では、刺激になってメモ取りまくりー

 本と違って、講演者のパワーもあるから
 やっぱり講演って刺激になるよな〜



 船井幸雄先生から

 日本人は、
 □ 和が好き
 □ 競争下手
 □ お人よし

 だから、それを活かし、この世を平和にするのは日本人しかいないと。


 妙に納得。



 大尊敬の元上司佐藤芳直氏からは、これは、書ききれないほど
 メモしまくりました潤オ


 ここには、書ききれないし、佐藤さんのコンテンツなので
 ぜひ、書籍や講演CDを入手してくださーい。

 絶対損しないと思います。
 佐藤芳直さん公式ホームページ
 http://www.syw.jp/
 講演CD
 http://www.syw.jp/cd.html
 購入する時は野田からの紹介と書いてくれると嬉しいです

 佐藤芳直さんの書籍

 成功するの経営者は、成功する人間である。

 それには、高い理想を持ち続けることが重要。

 高い理想を持ち続けるには、

  ・10年後は必ずやってくる
  ・理想とはなかなか到達できないから理想
   その中で、少しづつ近づいていく


 と、思っていること。


 ■ お客様自身が、成長していると感じることができるのが商売。

 ■ 師とは人生を生きる勇気を与える人



一緒に対談された益田ドライビングスクールの小河会長

 これは、しびれた!!

 こんな、自動車学校

 息子を習いに行かせたい、息子を勤めさせたい。

 そう思う学校だった。



 田舎に年間6000人の生徒が来て

 毎年3万潤オ4万通のサンクスレターが届く。

 えっ?一人5通?
 

 自動車教習所でありながら

 ・生徒が教習車を洗い
 ・生徒が教室も掃除をする。


 卒業時には、あいさつもろくすっぽできなかった若者が
 涙を流しながら、あいさつををする。


 なんだー、この学校は。すごすぎる。


 息子が18歳になったら行かせたい。



 とにかく、人生あいさつが大事なんだとか。

益田ドライビングスクール、あいさつ
 

 そのあいさつは、

 ホテルで外国人の方は、エレベーターに乗ると
 『グッドモーニング!!』『ハロー』という

 日本人はなかなかしない。


 どこでも、誰とでもにこやかにあいさつをする。


 学校では、握手とハグも伴うのだそうだ。



 あいさつなんだ〜



 最近、見知らぬ人に『おはようございます』と、
 声掛けたのはいつですかね?


 益田ドライビングスクール
 http://www.masuda-ds.com/
                 (野田宜成) 


ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 07:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
勝ち続けるコツ!それはイメージ力!!
布袋の大仏家の近所の大仏(笑)
●●勝ち続けるコツ!それはイメージ力!!●●

 今、名古屋に来ています〜。

 法事があったんです〜


 その後、いとこ会。
 そして次の日
 浜松から、よく勉強会に参加してくれる、けんせいと
 沖縄大学の教え子あきとしが
 わざわざ来てくれて、

 僕が大好きな、木の芽田楽のお店でご飯〜
 http://www.rurubu.com/sight/sightDetail.asp?BookID=A3301470
松野屋犬山木の芽田楽

 うまかったな〜

 ありがとう!! けんせい、あきとし、みほちゃん。 



 その後は、

 元気倶楽部の代表、加藤さんとお茶。


 加藤さんは、日体大時代、女子ソフトボールでインカレ4連覇。
 その後、一宮女子学園の教師、教頭を務められ、独立〜。

 スゴイ面白い話をいっぱい聞いた。


 インカレ4連覇?、すごい、すごすぎる。


 インカレでは負けていないってことだ。

 勝ち続けるプレッシャーってすごいんだろうな。


 勝てたコツは?

 それは、イメージ力だそうだ。

 その当時、試合前に鮮明に、試合のイメージをできたそうだ。

 打つとき、投手のフォーム、球筋、打ったときの手の感触。


 え〜、打ったときの感触まで〜!!!!!!すごーい。


 経営、スポーツ何においても、目標を持ち
 達成していく人は、イメージ力が優れている。


 だから、思いは実現するんでしょうね。


 イメージをするのが苦手な人もいますよね。
 私もその一人です。

 夢は白黒ですしね。


 どうすれば、鮮明にイメージできるようになるか?

 まずは映像。映像を鮮明にするためには、

 カラーが重要。


 だから、白黒の頭の中の映像に
 絵の具をイメージして色を塗っていく。

 すると、カラーになっていく。


 それを繰り返していくと、イメージ力がついていくそうだ。


 イメージ力か〜。

 大切だな。


 加藤由香さん、本当に元気な方〜
 元気倶楽部HP
  → http://www.genkiclub.jp/

                     (野田宜成)


ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 08:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
完成しているのに、できてない!?
●●完成しているのに、できてない!?●●

 野田です!!

 5月2日に取材を受けました!!


 整理についての取材だったのですが

 もともと、私は、自動車の生産技術のエンジニアだったので

 整理、整頓って学問としても勉強してたんですよね〜


 内容は、取材の雑誌が出たら紹介しますね〜


 その取材のときに思い出していたんですが



 僕らが、入社したころから、コンピューターというものの
 普及が加速し、

 設計も、コンピューターを使って設計するように
 なったんですよね。


 コンピューターが加速し、それまでの手書き設計と
 大きく変わったことが、一つだけありました。


 それは、

 完成がすべてになり、

  途中のプロセスがおざなりになってしまった。こと。


 笑い話ではないですが
 図面を見ると、ちゃんと設計(完成)されている。

 が、それを組み立てようとすると、組み立てられない。


 新しい家に、家具を入れるとき、
 入れた結果、図面上はうまく収まるのに

 ドアなどが小さくて搬入する場所がないのと同じ現象です。
 (こんな経験けっこうあるんです(笑))


 手書き設計のころは、頭の中で
 組み立てながら設計をしたので

 そんなことが、なかったようですが


 コンピューターになり、設計スピードは速くなったが
 別の弊害が出るようになったんですよね。


 結果ってすごく重要だと思う。
 

 が、スピードや効率の追求で
 プロセスがおざなりになることがある気がする。


 それを、立ち止まって、プロセスを大事に、
 完成、結果にたどり着くまでの

 順番を大切にしてみる。


 一流の設計者って

 当たり前なんでしょうが


 完成がすごいのはもちろん

 組み立てる順番や、
 部品ひとつひとつがムダがなく、かっこいいんですよね。


 そういえば、昔、言われたなー

 「野田の設計には 美 がないなー」と

 美を学ぼうっと(笑)

                     (野田宜成)
| ■自己成長 | 11:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
独創的な人は、自動的に期限を決めて仕事をしている
●●独創的な人は、自動的に期限を決めて仕事をしている●●

 野田です〜!!


 あっ〜という間に、4月もあとわずか?

 つい先日、花見をどこにしようかと考えていたのに
 不思議だ〜。


 あはっ(笑)

 そんな時、目に入った言葉

● 『独創的な人の多くは、
    自動的に最終期限をきめて
         仕事を推進している』

    アレックス・F・オズボーン

 あいたたたたた。。。

 ちゃんと期限を決めるのではなく。

 自動的に最終期限を決める。

 自動的ってところがみそですね。


 そうなりたい。

 オズボーンさんは、ブレインストーミングなどを
 考案した人です〜


●あっ拓ちゃんに教えてもらいました。
  (山崎拓巳さん http://www.taku-blog.jp/ )
 The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
  http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK
 短いヴァージョン!
  http://tinyurl.com/34hcgo


 すべてのことが一つの法則で動いてる。
 それを知っていると、夢の実現がコントロールできる。


●経済は、心理に左右されることが大にしてあります。

 それを行動経済学といいます。


 だから、ビジネスの世界でも、心理学を勉強する
 ことが多いんだと思います。


 例えば、

 コピーで後から来た人が、

 (A)すいませんが、コピーをとりたいので、
    先に使わせてもらえませんか?

 (B)(単純に)先に使わせてもらえませんか?


 順番を譲ってくれた割合は、どれくらいでしょうか?


 よくよく読んでみると、内容は同じですよね〜

 (A)のコピーをとりたいので〜というフレーズ
 当たり前〜。


 結果は、

  (A)9割以上
  (B)約6割

 内容同じなのに〜不思議ですね。

  「よくわかる心理学」渋谷昌三氏より
   amazon(アマゾン)で購入できます
   → http://tinyurl.com/2yxqlq


 これを、心理学用語で「カチッ・サー現象」というそうです。


 「〜ので」というからには、何か理由あるはずと、思い込んでしまうそうです。


 心理学をちょこっとだけ意識をすると
 ビジネスが面白くなります〜


                   (野田宜成)


ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 07:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
三つ子の魂、百まで、ビジネスの仕事観、20代
沖縄空港
●●三つ子の魂、百まで、ビジネスの仕事観、20代●●

 いや〜、ご無沙汰になってしまった、反省(>_<)

 
 沖縄からお届けです〜。


 昨晩は、クライアントの若手経営者とお食事〜

 とっともおいしい石垣牛の焼肉を堪能。

 サービスも、味も最高でした〜
 沖縄でおいしい焼肉食べたーいという方にお勧めです。

 やきにく華
 → http://www.yakinikuhana.com/


 その時に、出た会話。

● 『三つ子の魂、百まで

      ビジネスの仕事観、20代』


 3歳のときに、インプットしたものは、生涯続いてしまう。

 いい意味でも、悪い意味でも。

 『すずめ踊り忘れず』も同じですよね。


■ 仕事も同じ気がする〜。

  本当にたくさんの経営者、ビジネスマン・ビジネスウーマンに
  めぐり会わせていいただきましたが、良くも悪くも

  初めて仕事を教えていただいた方

  20代の仕事の仕方


  これが、40代50代の仕事の源泉になっているようです。


  40代に楽しく、幸せに働いている人は、20代とことん仕事を
  している人が多いような気がします。

  つまり、いかに仕事で、20代を過ごすかが
  その後のビジネス人生を決めるような気がします。


  そのためにも、20代は、限界を知ることをしないといけないのかな?
  と思います。

  自分は、どこまでやれるか?ということ。


  20代の人は、目の前にあるものをとことんやってみる。
  30代の人は、20代出会った仕事をもう一度振り返るといい。
    それは、縁があった仕事なのだから、今後の人生に意味があるはず。
  

  仕事観って大切だよな〜。

  

                    (野田宜成)

ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 10:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
時間が足りない〜そういう人は保留メールが多い!?
●●時間が足りない〜そういう人は保留メールが多い!?●●

 15日は、家族といつも勉強会に参加してくれてる浜松の
 若手営業マン木下研生くんと、あちこちおでかけ〜

 おでかけしたひとつが、友人が

 足立区議会議員に立候補したので、出陣式に参加〜


 本当に実直な人なので、応援したいが
 何せ投票権がない。

 足立区の方いらっしゃいましたら、応援してやってください。
 おぐら修平くんのサイト
 → http://www.ogura-shuhei.com/ 


 この日、いろんな人と会ったのだが

 初めて会った人で、すぐにメールをくれる人がいる〜

 「今日はありがとう」というメール。



 こういう人って、どんどん人脈が増えていくんですよね。


 ● 情報をたくさんもらえるから、情報をたくさん発信できるのでなく
   情報を発信している人が、情報をたくさんもらえる人。

 ● お友達が多い人は、
   連絡をくれるから、連絡するのでなく
   連絡をするから、連絡をもらえる。だからお友達が多い。

 ● 面白いから笑う、悲しいから泣く のではなく
   笑っているから、面白いことがくる。


 けっこう、常識と違うことって多いんですよね〜
 学校では教えてくれなかったもんな〜(笑)



 そういえば、幸せな成功者の条件に
 返事が早いのもありますよね〜。


 これって、師匠の船井幸雄に聞いたことがあるんですが
 成功するかどうかの条件に

 ◆決断スピードがある

 んですって。


 日々たくさんのことを決断していかないといけない。

 それには、
 大きなものもあるが、差がつくのは、
 小さいもののようです。

 
 これも、常識と違うんですよね〜。


 友達や、先輩から週末会おうよと誘われた。
 ・スケジュールは空いていた。
 ・行きたい。
 ・他に予定が入るかもしれない。

 あなたはどっちですか?

  ▼ 他のスケジュールがわかるまで返事を保留
  ▼ 行けるかどうか、わからないまま、連絡する


 成功している経営者を見ると

 ● 基本は先約優先
    忙しい人ほど、スケジュールを入れていくのに
    時間を割かないんですよね〜
    ある経営者は、1ヶ月先までは、先約ですぐいれ
    2ヶ月先は半分まで入れる
    3ヵ月先は1/3まで入れるという基準で入れて
    いくそうです。
 ● 即時処理 
    小さいものほど、即時処理
    手紙を出すとか、コピーをとるとか
    電話するとかそういうものです。

 ▼ だから、誘われたら
   1)一番良いのは、すぐ行く・行かないを決断し、すぐ返事

   2)そうでなくとも、返事をいつするかをすぐに返事

   3)調整してから返事

   4)返事しない(これはよくないと思うんですよね)

 ▼ 決断って、慣れなんだそうです。

   今日決めることができないものは、明日もできないんだそうです。

   だから、即時処理、即時決断の習慣が必要なんです。


 ▼ 生産効率のエンジニアをしていたとき、確かにそうだった。

   いかに作業を早くするかのポイントは、
   選ぶ、判断するというものをなくすことなんです。

   2個の中から選んで物を取るのと、1個を取るのとでは

   時間が1.5倍違うんです。


   ということは、
   小さいものを入れて
   1日10個決める、選ぶ作業をしていると仮定すると

   (経営者の判断が1日10個、大きいもので週に1個と
    言われています、小さいものホッチキス買おうかどうしようか
    とか、帰り飲みに行こうかどうしよう、食後にコーヒー飲もう
    かどうしようかなどの小さいもの入れると10個以上だと思います)

   1ヶ月で300個
   1年で3650個
  10年で3万6千500個

   それの選出時間差が1.5倍違う、つまり、すぐ決められる人と
   そうでない人は、

   10年で、3万6千500個と5万4千750個と1万8千250個も
   差が出る。


   判断できる数も変わってくる。


   リーダーシップを取れる人は、

   判断が早い = 数多く判断ができる だから上に上がれる。

   納得です。


   まっ、人のことは言えないんですが
   メールの返信がたまっていく人は

   決断力に乏しいということのようです。


   わー(>_<) メールチェックしようっと。

                    (野田宜成)

ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 23:18 | comments(0) | trackbacks(1) |
常磐ハワイアンセンター勝手に時代が変わっている、それでも時代は変わる。
●●常磐ハワイアンセンター勝手に時代が変わっている、それでも時代は変わる。●●

昨日は、とっても感動した〜(ToT)


とっても仲良しのお友達、拓ちゃんのサプライズパーティ
       → http://www.taku-blog.jp/archives/50369927.html


サプライズのために試写会映画

フラガール

「フラガールズ」 
http://nodabook.noda-net.com/?eid=406083


仲間と頑張り達成する。。。これって、すごく感動するー。

だから、オリンピックって感動できるんだろうな〜。



常磐にある、炭鉱閉山に伴いできた、常磐ハワイアンセンター。


できたころの風景って生まれたころの日本だ〜。

そのころって、親父たち世代のすごーい頑張りが、今の日本を
作ったんでしょうね〜。


石炭ってすごい勢いで増え、すごい勢いでなくなったんですよね。

最大が1948年の54万人
その後、たった20年後には、5分の1の 11万人
30年後には、たった3万人
(ちなみに現在は、700人足らず)
石炭生産量、炭鉱従事者数 推移


そんな中、うまれたハワイアンセンターステキな仲間意識。
炭鉱風景炭鉱住居フラダンスの練習風景常磐ハワイアンセンター
常磐ハワイアンセンターのサイトから

人間ってどんなときも、どんな人も頑張るようにできているのだと
思っちゃいました。

が、石炭が減ってきた、だからもっと石炭を掘るのを頑張ろう
のように、大きな流れでなく、目先をがんばる。


今までここにチーズがあった、だからチーズが出てくるはずだと
そこで頑張る。


何人かで手漕ぎ船、すごい勢い、すごい速さで漕いでいる一人がいる
でも、その一人は、みんなと正反対に漕いでいた(笑)

大きな流れに反して進むと、ものすごく頑張っても
進めない。


フラガールに出ていた、豊川悦司さんが言ってた言葉が耳に残る

「勝手に時代が変わっている
 なぜ自分も変わらないといけないんだ?」


それでも、時代は変わる。

世界一の小売業、トヨタの2倍以上の売上げ
ウォルマートの創業者サムウォルトンの言葉

◆細かいことに気をつけろ
◆同時に店全体を見ろ
◆伝えろ(コミュニケーション)
◆鳥の目(全体を見ろ)
◆責任を持って対処しろ
◆力強いアイデアを出せ
◆官僚的発想をなくせ

フラガール公式サイト
http://www.hula-girl.jp/top.html
常磐ハワイアンセンターのヒストリー
http://www.hawaiians.co.jp/guide/history/index.html

                    (野田宜成)

ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 12:11 | comments(2) | trackbacks(1) |
子どものころの思い込み、それが成長を妨げる?
●●子どものころの思い込み、それが成長を妨げる?●●

小さいとき
「キリンってなんて鳴くの?」  「えっ、きっり〜ん」

「黄色い救急車」

「昔の人はすごいな〜、地球に赤い帯を書いたんだ」(赤道)

「プチとまとって、トマトが大きくなる前のものをもぎとった」

「海中トンネルって、お魚が見えるトンネル、行ってみたーい」


などなど、小さいときに思い込んでいたものって
ありませんか?


笑える思い込みあったら、教えてくださ〜い(笑)



鳥は、産まれて最初に見た、動いて声を出すものを親だと思い込む、
いわゆる刷り込みですね。
  (すべての鳥が刷り込みがあるのではないそうです)


最初に覚えたもの、いや、思い込んだもの。。。

これが、自分の行動を制限する。。。

ということってありますよね〜



最近、メールは、携帯電話も含めるとすごい普及です。
(9000万台を超えた)


僕らが、メールを教えてもらったのは、会社だった。

パソコンや携帯などはまだ、個人では普及していなかったから。


その時の教えは、メールは用件だけを書くように
と、教えられたんですよね。


それが、今では、用件だけではなく
感情を入れて書いた方がが伝わる。

用件の前に、 
質問してくれたことが嬉しいです。とか
わざわざ返信とっても嬉しいです。

のように、感情を書く。

その方が、伝わりやすい。


私の世代(40歳前後)より、今の若い人たちのほうが
自分の感情を伝えるのは、うまい。

それが、コミュニケーションツールになっている。



最初に教えてもらった
「メールは用件だけを書くように」

というものが、刷り込まれていて

なかなか、メールの書き方を変更することが
できなかった〜。


思い込み、刷り込み というのは

誰でも大なり小なりあるもの。



でも、時代は流れている〜


「それまでのことを、疑う勇気も必要だ」

「受け入れる素直さ」


「新しいことを、受け入れる素直さ」

すごく、難しいですですけどね〜

まずは、20代の人と携帯メールをしてみましょう(笑)
絵文字、顔文字による感情の伝え方、勉強になります。(^o^)/


                    (野田宜成)

ホームページ  a-net.com" target="_blank">http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html

講演も承っています(^O^)/
 過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
 お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
| ■自己成長 | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

PR