最新記事一覧
- 公式ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 有料メルマガ「建国240年のアメリカで、なぜ130年も世界一のステーキハウスに君臨するのはなぜか?」 (07/31)
- 有料メルマガ『たった300億円の企業が、なぜ、50兆円の小売業に勝てるのか?』 (07/30)
- 有料メルマガ『世界の集客方法が変わってきた!?ポイントは3つ!!』 (07/30)
- 野田です!! しゃべりすぎ!?聞きすぎ、どっちがいいのだろう? (07/06)
2007.02.16 Friday
子どもがぐずらないと、売上げが伸びる
●●子どもがぐずらないと、売上げが伸びる●●
2歳に満たない子どもと一緒に、近所の電気屋さんへ、買い物に出かけた。
入店してしばらくすると、風船をくれた。
風船には、手を離したすきに飛ばされないように、ひもの先には
重しの代わりになる飴の入った袋がついている。
子どもは風船をもらってご満悦。
小さい子どもがいると、
ゆっくり買い物や、食事ができない。と、いうより
できないだろうという心配が頭に走っている。
だから、買い物などは、まだぐずって、いなくても
いつぐずるかわからないから、早く買い物して
帰ろう、と、なる。
なので、ぐずらなかったり、子どもが喜ぶようなお店は
再度行くようになる。
「あそこは○○があるから」
「あそこは○○してくれるから」 などなど。
すごく、印象に残るんですよね。
また、お店の場合、お客さまの滞在時間が長くなると
買い上げ金額が高くなるんです。
まー、ゆっくりお店を見ることができれば、
ついつい買いたくなるというのもわかりますよね。
だから、子どもがどう喜ぶか?
そのための、グッズ、対応の知識は
いろんなお店で必要になってくるでしょうね。
まー、風船と塗り絵に、勝るものはないと、
ある、スーパーの専務が言ってましたが
その通りかもしれません。
対応したいお客さまが、どうゆっくりできるか?
これが、接客のポイントですね。
●気になった記事ー
・ネット 1日に電子メール、1千億通
うち、8〜9割がスパムメール
・三越 6年で1800億円投資
・ネットアドレス売買再び注目
ダイヤモンド・ドットコム 750万ドル
ウォッカ・ドットコム 300万ドル
ダイスケ・マツザカ・ドットコム 約30万円
で、落札
・外食の知財、どこまで守られる?
・夕張の施設 共通利用券で集客
・H&M 来年日本進出
・ユニクロ、Tシャツ350種発売
・表参道 初年度165億円
(野田宜成)
ホームページ http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html
講演も承っています(^O^)/
過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
2歳に満たない子どもと一緒に、近所の電気屋さんへ、買い物に出かけた。
入店してしばらくすると、風船をくれた。
風船には、手を離したすきに飛ばされないように、ひもの先には
重しの代わりになる飴の入った袋がついている。
子どもは風船をもらってご満悦。
小さい子どもがいると、
ゆっくり買い物や、食事ができない。と、いうより
できないだろうという心配が頭に走っている。
だから、買い物などは、まだぐずって、いなくても
いつぐずるかわからないから、早く買い物して
帰ろう、と、なる。
なので、ぐずらなかったり、子どもが喜ぶようなお店は
再度行くようになる。
「あそこは○○があるから」
「あそこは○○してくれるから」 などなど。
すごく、印象に残るんですよね。
また、お店の場合、お客さまの滞在時間が長くなると
買い上げ金額が高くなるんです。
まー、ゆっくりお店を見ることができれば、
ついつい買いたくなるというのもわかりますよね。
だから、子どもがどう喜ぶか?
そのための、グッズ、対応の知識は
いろんなお店で必要になってくるでしょうね。
まー、風船と塗り絵に、勝るものはないと、
ある、スーパーの専務が言ってましたが
その通りかもしれません。
対応したいお客さまが、どうゆっくりできるか?
これが、接客のポイントですね。
●気になった記事ー
・ネット 1日に電子メール、1千億通
うち、8〜9割がスパムメール
・三越 6年で1800億円投資
・ネットアドレス売買再び注目
ダイヤモンド・ドットコム 750万ドル
ウォッカ・ドットコム 300万ドル
ダイスケ・マツザカ・ドットコム 約30万円
で、落札
・外食の知財、どこまで守られる?
・夕張の施設 共通利用券で集客
・H&M 来年日本進出
・ユニクロ、Tシャツ350種発売
・表参道 初年度165億円
(野田宜成)
ホームページ http://www.noda-net.com
メルマガ登録 http://www.noda-net.com/mail.html
講演も承っています(^O^)/
過去講演 ⇒ http://www.noda-net.com/semina-.html
お問い合わせは、⇒ メール info@noda-net.com まで
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://noda7.jugem.jp/trackback/371888
トラックバック
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
| - | 2007/03/17 1:12 PM |