最新記事一覧
- 公式ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 有料メルマガ「建国240年のアメリカで、なぜ130年も世界一のステーキハウスに君臨するのはなぜか?」 (07/31)
- 有料メルマガ『たった300億円の企業が、なぜ、50兆円の小売業に勝てるのか?』 (07/30)
- 有料メルマガ『世界の集客方法が変わってきた!?ポイントは3つ!!』 (07/30)
- 野田です!! しゃべりすぎ!?聞きすぎ、どっちがいいのだろう? (07/06)
2013.11.02 Saturday
継続経営に効く! 「見える化 人間は見ている方向に行く!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年11月02日 2号
毎日届く経営メルマガ、
【継続経営に効く!
コスパの高いビジネスアイディア発見録】
継続経営コンサルタント 野田宜成
http://www.noda7.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは、
野田宜成(のだよしなり)が、下記の内容を無料でお届けしています♪
ぜひ、大きな成果を!!
・継続するためのビジネスひと工夫
・数字から読み解く!! 見えない物が見えてくる役立つ数値
・アジアビジネス最前線
・工場技術の役立つこの一手.
・頭の休憩、見識を広めるコンサルの目 ...etc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土曜日は、『元工場エンジニア野田の工場技術の役立つこの一手』です。
元自動車エンジニアで、現在継続経営コンサルティングの野田が、
日本を世界一にしたFactoryEngeering(工場技術)で、一般にも応用出来る技を公開。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 見える化 人間は見ている方向に行く!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦後、日本は昭和30年代まで
粗悪品の日本と言われるぐらい
工場製品の技術はいまいちだったようです。
車の世界でも
1950年代では
日本の車が、世界に出て行くなんて夢のまた夢であり
絶対無理と思われていたようです。
それが、1980年には、世界一の生産台数になり
アメリカでは、訴訟が起きるくらい日本車が席巻しました。
その中で
よくたたき込まれていた、技術と言うより、習慣なのですが
とにかく
「見える」と言うことを意識し、とことん習慣化させられました。
人間は自転車や車の運転の仕方で教わったと思うのですが
見ている方向に行きます。
だから、ぶつかると思ったときには、壁を見続けてしまい
やっぱりそっちの方向に行ってしまうとか
逆に、他に無理矢理でも目を向けると
そちらに動くようになったり
と、
「見える方向になる」というのが人間の特質のようです。
1950年代日本がまだまだ世界では、見向きもされない技術だったころ
ある自動車会社は
一日の生産台数の
計画と現在の台数を
大きく、作業者が見えるように掲示しました。
すると、
2割生産性が上がったというのです。
人間、あっ、不足しているな
と、思うと、無意識にカラダが反応するようです。
これが、日本の自動車技術の中の
最初の「見える化」だったと言われています。
今では、
この理論を利用し
とにかく、工場はキレイに整理整頓されています。
その影響は計り知れないのですが
一つは、キレイだから、製品も潜在意識的に
キレイに生産するようです。
そして、棚。
いろんなものを保管する棚ですが
すべて扉はありません。
すぐに見えると言うことがすごく重要なのです。
それにより、必要なものをすぐとれますし
見えないから、汚くなり
見えるから、キレイにするようになるようです。
「見える化」
すごく有用です。
少し前にベストセラーになった
「レコーディングダイエット」も
同じ理論だそうです。
壁などに
あまり多数を掲載するのは良くないですが
もっとも、意識したいことは
掲載すると良いようです。
野田
野田 宜成
公式HP http://www.noda7.jp
今後のスケジュール http://nodanote.noda-net.com/?eid=995774
本メルマガ登録は
http://nodanote.noda-net.com/?eid=997849
メール info@noda-net.com
野田の仕事観 http://youtu.be/bcUjNz3TBdU
公式facebook http://www.facebook.com/noda49
個人facebook http://www.facebook.com/yoshinari.noda
ツイッター @noda7
野田動画一覧 http://www.youtube.com/user/nodayoshi61049
ポッドキャスト http://www.noda7.jp/read/podcast.html
mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1610696
【New】野田の継続するためのビジネスひと工夫
http://nodanote.noda-net.com/?cid=47171
■より濃い情報を(有料メルマガ)
月388円 http://www.mag2.com/m/0001213870.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
継続経営に効く! コスパの高いビジネスアイディア発見録
発行者:野田宜成
株式会社ビジネスミート
HP > http://www.noda7.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2013年11月02日 2号
毎日届く経営メルマガ、
【継続経営に効く!
コスパの高いビジネスアイディア発見録】
継続経営コンサルタント 野田宜成
http://www.noda7.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは、
野田宜成(のだよしなり)が、下記の内容を無料でお届けしています♪
ぜひ、大きな成果を!!
・継続するためのビジネスひと工夫
・数字から読み解く!! 見えない物が見えてくる役立つ数値
・アジアビジネス最前線
・工場技術の役立つこの一手.
・頭の休憩、見識を広めるコンサルの目 ...etc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土曜日は、『元工場エンジニア野田の工場技術の役立つこの一手』です。
元自動車エンジニアで、現在継続経営コンサルティングの野田が、
日本を世界一にしたFactoryEngeering(工場技術)で、一般にも応用出来る技を公開。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 見える化 人間は見ている方向に行く!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦後、日本は昭和30年代まで
粗悪品の日本と言われるぐらい
工場製品の技術はいまいちだったようです。
車の世界でも
1950年代では
日本の車が、世界に出て行くなんて夢のまた夢であり
絶対無理と思われていたようです。
それが、1980年には、世界一の生産台数になり
アメリカでは、訴訟が起きるくらい日本車が席巻しました。
その中で
よくたたき込まれていた、技術と言うより、習慣なのですが
とにかく
「見える」と言うことを意識し、とことん習慣化させられました。
人間は自転車や車の運転の仕方で教わったと思うのですが
見ている方向に行きます。
だから、ぶつかると思ったときには、壁を見続けてしまい
やっぱりそっちの方向に行ってしまうとか
逆に、他に無理矢理でも目を向けると
そちらに動くようになったり
と、
「見える方向になる」というのが人間の特質のようです。
1950年代日本がまだまだ世界では、見向きもされない技術だったころ
ある自動車会社は
一日の生産台数の
計画と現在の台数を
大きく、作業者が見えるように掲示しました。
すると、
2割生産性が上がったというのです。
人間、あっ、不足しているな
と、思うと、無意識にカラダが反応するようです。
これが、日本の自動車技術の中の
最初の「見える化」だったと言われています。
今では、
この理論を利用し
とにかく、工場はキレイに整理整頓されています。
その影響は計り知れないのですが
一つは、キレイだから、製品も潜在意識的に
キレイに生産するようです。
そして、棚。
いろんなものを保管する棚ですが
すべて扉はありません。
すぐに見えると言うことがすごく重要なのです。
それにより、必要なものをすぐとれますし
見えないから、汚くなり
見えるから、キレイにするようになるようです。
「見える化」
すごく有用です。
少し前にベストセラーになった
「レコーディングダイエット」も
同じ理論だそうです。
壁などに
あまり多数を掲載するのは良くないですが
もっとも、意識したいことは
掲載すると良いようです。
野田
野田 宜成
公式HP http://www.noda7.jp
今後のスケジュール http://nodanote.noda-net.com/?eid=995774
本メルマガ登録は
http://nodanote.noda-net.com/?eid=997849
メール info@noda-net.com
野田の仕事観 http://youtu.be/bcUjNz3TBdU
公式facebook http://www.facebook.com/noda49
個人facebook http://www.facebook.com/yoshinari.noda
ツイッター @noda7
野田動画一覧 http://www.youtube.com/user/nodayoshi61049
ポッドキャスト http://www.noda7.jp/read/podcast.html
mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1610696
【New】野田の継続するためのビジネスひと工夫
http://nodanote.noda-net.com/?cid=47171
■より濃い情報を(有料メルマガ)
月388円 http://www.mag2.com/m/0001213870.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
継続経営に効く! コスパの高いビジネスアイディア発見録
発行者:野田宜成
株式会社ビジネスミート
HP > http://www.noda7.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://noda7.jugem.jp/trackback/997885
トラックバック